ドングリ眼、魚の目は面白い。

今日も平塚市漁協の2船より、朝網追っ駆け入荷しています。

箱モノと活かしに区分され、平塚新港から横浜の当市場まで、約1時間掛けて魚達は大切に運ばれてきます。

活かしについては、ダンベと言う容器に海水とともに運ばれてきます。

元気に生きているものがほとんどですが、不幸にも命を落とす魚も・・・・。

活けモノと、上がった魚では値段が天と地の差。

漁師の人達も、魚にストレスを与えないように安全運転でやって来ます。

今日、サバをダンベから取り出し、下氷で発砲に並べていると、ドングリ眼?瞳孔が極端に収縮したサバを発見しました。

魚は水中世界の少ない光を取り込むため、瞳孔は開きっぱなしだそうですが、よほどのショックが加わり、鳩が豆鉄砲を食らったような顔になったんでしょうね。

魚は一般的には近視で、魚の視力は0.1~0.2位で、2メートル先位で大きさ10センチの物の輪郭がぼやけ、50センチ先で「らしく」見える位の視力だそうです。

瞳孔は開きっぱなし、瞼もないので、光には敏感に反応します。

色については、カツオやマグロなど認識しない種類もいますが、一般的には色がちゃんとわかります。

オスやメスで体色の違う種類がいますし、繁殖シーズンに体色を変える(婚姻色と呼びます)種類もいるのが何よりの証、異性に対してアピールすることで子孫を残す・・・。

もし色の認識ができなっかたら、体色を変化させる意味ないですよね(笑)。

IMG_0828 IMG_0848 IMG_0824

 

関連記事

Language

Japanese
English

ピックアップ記事

横浜中央卸売市場発かながわの魚が食べたい!

アーカイブ

市場カレンダー