メヌケとアコウの区別が難しすぎる。

毎日セリ場で写真を撮っていて、名前が分からない魚が沢山います。

特にメヌケとアコウダイ。赤色で魚体も大きく美味しそうなんですけど、識別のポイントが分からないことがしばしば。

くやしいので少しインターネットで営業の社員に聞きながら勉強してみました。

メヌケ、アコウダイともにスズキ目カサゴ亜目メバル科メバル属の仲間で、プロが見ればすぐにわかるのでしょうが、筆者には無理です。

アコウ、オオサガ、バラメヌケ、サンコウメヌケなど赤く大型になるカサゴ類を赤魚といい、水深200メートルより深い海で生息しているため、釣り上げられると魚眼が飛び出しメヌケ(目抜け)と呼ばれています。

同じ仲間なんですが、当然違う魚なので識別点があります。写真で分かるでしょうか、メヌケの一種、オオサガ、コウジンメヌケ(荒神目抜け)は、エラ、腹腔膜が黒く、アコウダイはエラが白っぽいです。

サンコウメヌケとオオサガは同じ赤でも少し違います。サンコウメヌケは色合いが赤いサンゴのようだから、さんごめぬけが転訛したようです。よく見ると、顔もオオサガの方がシュッとした醤油顔です。

オオサガ>サンコウメヌケ>アコウダイ

カラダの成長した時の大きさと、棲んでいる水深の深さの順です。

魚の区別は非常に難しいのですが、美味しさはどちらを選んでも甲乙付け難い良さがあります。

旬はいずれも秋から春で、白身で脂が乗った旨味のある魚たちです。

宮城県塩釜(株)勝又商店のあかうおの粕漬けもセリ場にありましたが、酒粕の香りがたまりません。

煮ても焼いても鍋・汁にしても美味しく頂けると思います。丸魚(マルざかな)は値段や素材の歩留りから考えてかなり無理があると思いますが、切り身でも十分魚の良さを堪能できます。

美味しい時期に是非食べて下さい。

アコウ オオサガ サンコウIMG_0352

関連記事

Language

Japanese
English

ピックアップ記事

横浜中央卸売市場発かながわの魚が食べたい!

アーカイブ

市場カレンダー