随分デカくなってるぞ江戸前のスミイカ。

ちょっと前まで鹿児島県出水市や小柴から新イカが入荷しているなと思っていたら・・・・・。

小柴、富岡、富津など東京湾から立派に成長したスミイカが、どんどん入荷しています。

市場内の鮮魚扱いの仲卸店舗を廻ると、ほとんどの店が仕入れたスミイカが墨だらけの姿で陳列されています。

墨で真っ黒だと普通、「汚い」とか「不味そう」などマイナスなイメージがクローズアップされがちなんですが・・・・・?

どうやらスミイカについては例外のようですね。

今春にこの世に生を受けて夏・秋を過ごして大きく成長したスミイカは、正に今の時期から来春までが食べ頃の旬です。

食べて美味しいことは、改めて私が説明しなくても皆さんご存知でしょう。

何か面白情報はないのかと思いネットサーフィン。

ありました、「体色で分かるイカのやる気度!」。

スミイカは、砂と泥が交じったような海底に生息し、エビやシャコ、カニ等を捕食しているんです。

人もイカも同じで常に食事をしている訳ではなく、砂泥に潜って休憩したり、積極的に捕食活動を行ったりと様々。

そして、本題の「体色で分かるやる気度」ですが、獲れたイカの腹が白かったら『やる気』を持って積極的に捕食活動をしていた証拠だそうです。

また、腹の色が体色と同じような褐色だと、砂泥のなかでゆっくり休んでいた『やる気のない』イカになるそうです。

理由は分かりませんが、保護色なんでしょうか?

今度内緒で、スミイカを裏返して色を確認してみま~す。