祝い魚なんですね、魴鯡。

いい色艶をした魚をセリ場で見つけましたホウボウ(魴鯡)です。

市場では一年を通して見かける美味しい魚で、平塚市漁協や富岡からは活けモノもよく入荷します。

実は、今の時期冬が脂の乗りもよく最も美味しい旬になります。今回調べて知ったことなんですが、ホウボウは鯛と肩を並べるくらい御目出度い、お祝いの席に使われる祝い魚なんです。

愛媛県の宇和島地方では、嫁迎えに仲人がホウボウを持っていく風習が今でも残っているそうです。

また、頭部の骨板を鎧と兜に見立てて「強い子になるように」とか、ホウボウがグウグウと鳴くことから「夜鳴きをしないように」という願いを込めてお食い初めの魚としても利用されるそうです。

ホウボウは頭が大きく歩留りは良くない魚ですが、白身で大変美味しい魚だそうです。

白身で淡白と言うと味気のないと思いがちですが、ホウボウは歯ごたえがあり、脂が乗り、そして旨味もあるんです。

刺身を取ったアラは捨てずに潮汁に使ってはどうですか。ホウボウの旨味は、他の素材を殺さないで、上手に調和できるため、和洋どんな料理にも使えるんです。

今度、ホウボウを捌いてみたいと思います。

IMG_8614 IMG_8618 IMG_8628 IMG_8631