ゼイゴが決定的な証拠、イトヒキアジ。

こんな格好してますが、ちゃんとアジ科の仲間です。

アジである証拠は「ゼイゴ」です。

マアジと並んで記念写真。

これで同じ科の魚だと言うのだから信じがたいです。

今回は平塚市漁協の定置網漁で水揚げされた「イトヒキアジ」を紹介します。

白か黒か、暑いか寒いか、ハッキリ二分しろと言われたら、イトヒキアジは南方系暖かい海域に生息しています。

追っ駈けではお馴染みの魚ですが、水揚げされるサイズは精々今日くらいの大きさ・幼魚サイズです。

でっかいサイズのイトヒキアジは、やはり九州・四国地方から出荷されて来ています。

黒潮に流されて相模湾まで来ちゃったんでしょうか。

こんなに薄っぺらい魚をどうやって食べるのか?

ちょっと三枚下ろしにしても可食部が少なそうですね。

こんな時は塩焼きか煮魚かな。

丸の状態でイトヒキアジが食卓に出てきたら、魚好きじゃなくても気になるはず。

イトヒキアジの身質は白身と血合いとのバランスが良くて、刺し盛りにしても映える存在です。

ハッキリ言って、食べてみたいですね。