シロの次はシラ、シラウオは今が旬です。

素魚(シロウオ)じゃなくて白魚(シラウオ)。

今週シロウオを紹介したら、後を追うようにシラウオを目にする機会が増えました。

そうです!シラウオは今が旬なのです。

今日は福島県、宮城県、青森県より入荷しているシラウオを紹介します。

シラウオが生息するのは、主に沿岸域や河川の汽水域、そして汽水湖です。

具体的には、青森県の小川原湖や茨城県霞ヶ浦、島根県宍道湖などが産地として有名です。

販売されて値段も・・・・・、産地によってかなりの差があるようです。

そして獲れる場所によっても違いが明白にみられます。

①宮城県産シラウオ(海水)

②青森県産シラウオ(汽水)

水温の差が違うため、シラウオの魚体が全然違います。

そして生息地が違うとシラウオが食べているエサも違うので、シラウオの味わいにも影響を与えるそうです。

改めて、口にする食べ物の重要性を再認識されます。

味が違うなら、食通を名乗る人なら両方共に試して欲しいですね。

シラウオそのものの味を楽しむなら、生食しかない。

でも・・・・・、それだけじゃ飽きちゃうので、かき揚げや、汁物の具、卵とじなどで食べても美味しいですよ。

活けのシラウオはお目にかかったことがありませんが、「踊り食い」も有名らしいですよ(笑)。

関連記事

Language

Japanese
English

ピックアップ記事

横浜中央卸売市場発かながわの魚が食べたい!

アーカイブ

市場カレンダー