一寸、嫌かなり暑いですね、横浜の気温。
今の時間で、既に30℃を越えています。
実は私のマイカーに設置している「ドラレコ」が誤操作。
どうやら、フロントガラス越しに当たる太陽光の高熱で、壊れてしまったようです。
真夏の社内は40℃超え、精密機械のドラレコも丈夫じゃないのも納得出来ます。
人もカラダを冷やす工夫をしないと、命が危険な暑さです。
今日は1年ぶりに再会、「シンコ」を紹介します。
丁度6月の終わりから、7月の初めに出荷される高級魚です。
このブログでは毎年紹介しているシンコ、地球が大きく変化しても変わらずにいて欲しい存在です。
シンコの親はコノシロ、成長と共にその呼び名が変わる出世魚の一つです。
大きさの比較が出来ないので、シンコとコハダを並べてみるとこんな感じです。
シンコの食べ方?間違っても焼いたりしないで下さい、炭になってしまいます。
シンコ(コハダ)は、光りモノ寿司ダネの代表選手です。
これだけ小さな魚をキレイに捌くため、誰でも取り扱える品物ではないと言うことです。
何でも値上がりしている中で、シンコの握りも1,000円では難しいですね。
超高級寿司屋のコースなら、シンコの握りに出逢えるかもしれません。
横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト