備蓄米が5キロで2,000円程度。
どのような結末を迎えるのか、非常に興味あります。
チョット前までは、日本人のコメ離れが危惧されてきたのに、今や大騒ぎ。
農水省によると、コメの国民一人当たりの年間消費量は、1962年度の118.3キロをピークに、2022年度には50.8キロと半分以下に減少しています。
加えて人口の減少、高齢化が進むと、更に消費量は減り続けるでしょう。
我が家でキチンとコメを食べているのは、私と次女くらい。
パンやうどん・蕎麦を食べれば良いと言うが、やっぱりコメ食べないと力が出ないな。
今日は鰻の蒲焼き、ではなくクリガニ、別名サクラガニを紹介します。
青森県民の花見には、このクリガニは欠かすことが出来ない食材です。
桜の満開と、クリガニの旬がちょうど被るんでしょうね。
関東地方では、クリガニはあまり皆さんに知られていないマイナーな蟹ですが、実は毛ガニ(毛蟹)と同じクリガニ科に属する食材です。
でも毛蟹と同じと言うことは、食べて「美味しい」と言うことです。しかも毛蟹よりもお手頃価格で入手出来ます。
しかし良い事ばかりじゃないから、毛蟹よりも少し懐に優しいんです。
それは脚が短いので、食べる身が少ないんです。
しかし辛抱強く穿れば、そこそこの身肉が集まるはずです。
そして濃厚な蟹味噌と身肉を和えて食べることで、きっと今までの苦労を全て忘れさせてくれるはずです。
今が旬のクリガニ、是非ともお試しください。
横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト