やっぱりイクラは、赤い宝石だった。

秋刀魚は久々豊漁だけど、秋鮭は最悪の状況です。

道内の秋サケの漁獲数が9月末時点の速報値で、前年同期比約5割減。

減少は3年連続と、将来に夢も希望も持てない状況です。

そこまで言ってしまうと、「身も蓋もない」のですが、今日は「元も子もない」話です。

生筋子、目茶目茶高いです。

当たり前です、鮭が獲れないので、鮭の卵イクラもありません。

丸魚の社員になってから、ずっと自分でイクラの醤油漬け作って来ましたが、今年はさすがに断念します。

入荷当初は10,000円/kgから始まり、ずっと15,000円/kg辺りで推移しながらジリ高。

今日確認してみたら、ほゞ20,000円/kgとボーダーラインを超えてしまいました。

恐らくスーパーなどで販売される値段は、100g当たり2,500~3,000円でしょうね。

出来上がりのイクラの醤油漬け(500g)は、10,000円は覚悟しないとダメですね。

見た目の美しさ、その値段から、イクラは真の「赤い宝石」になってしまいました。

今年相方から「なぜイクラ醬油漬け作らないの?」と聞かれたら、聞いてない振りしたいと思います。

横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト

▶ 通販サイトを見る