タカベと沖タカベ(ウメイロ)黄色い縞がチャームポイント。

セリ場を素人が歩いていると、色鮮やかな魚が数多くあり、目移りします。

そして同じような色具合で違う魚も・・・・・。

最初は魚種が分からないものばかりで発泡スチロールに記入されている名称を、都度確認していました。

今日セリ場で見つけた沖タカベとタカベ、鮮やかな黄色の背中の配色が印象的ですが、見た目が少し違う感じ。早速鮮魚担当の佐藤社員に確認、そしてスマホで調べてみました。

沖タカベは以前紹介したウメイロのことで、タカベとは違う種類です。

ちなみにウメイロはフエダイ科、アオダイ属、タカベはタカベ科、タカベ属です。

面構えを良く見てみると、ウメイロは女性のような丸く柔らかなホワホワした感じ、タカベは男性らしくシュっとした感じを受けます。

目はともに可愛らしい円らかな瞳ですが、個人的にはアオダイ属の顔つきが好きですね。

肝心の値段や味ですが、ともに高級魚で魚体の割に高いと思われるかもしれませんが、美味しいので許して下さい。(対価にに見合った美味しさです。)

タカベは脂の乗りが非常に良い魚なので、塩焼きが良いようですが、鮮度が良ければ刺身も挑戦して下さい。

ウメイロは、やはり上品でクセのない白身を刺身で食べるのが最高ですが、ポアレ、ムニエル、フライもお勧めです。もちろん塩焼きも美味しいですよ。

追伸

今日も平塚市漁協の川長三晃丸から、クロカワカジキが入荷しております。

昨日は、横須賀佐島港にもキハダマグロが10本前後水揚げされたようです。

IMG_2175 IMG_2099 IMG_2127 IMG_2130