ハタハタは2度美味しい。

秋田県の冬を代表するサカナが入荷しています。ハタハタです。しかし、セリ場にあるハタハタの出荷地は北海道の白老町です。

因みに2年前の平成26年のハタハタの漁獲量の都道府県ランキングは、1位兵庫県、2位秋田県、3位鳥取県となっています。

ハタハタと言えば秋田県というイメージをずっと持っていましたが、意外な結果でした。

ハタハタはウロコがなく、内臓もカラダの割りに量が少ないので下ごしらえが楽なんです。

白身の身肉には旨みがあり、熱を加えると骨と身が簡単にとれるのでとても食べやすい魚です。

ハタハタには2つの旬があるんですが知っていますか?

1つ目は、11月後半から12月にかけてで、ブリコ(ハタハタの卵)を持っているメスが珍重され旬とされています。

2つ目は、鳥取など山陰地方で3月から5月に獲れる産卵前の脂ののったモノです。

鳥取県では、体長20センチを超えるものを「トロハタ」と呼びます。トロハタは脂質含有量が10%以上あり、非常に美味しいです。

しかし、トロハタは漁獲量の5%ほどしか該当するものが獲れないそうです。

今日入荷している白老町のハタハタ、かなり良い形してますよ。

img_0235 img_0227 img_0231 img_0229