かつては、茅ヶ崎でもHガニが獲れたんだって!

少し目を背けていたのですが、何故か目に入ってきます。

『H』、自分が助平だから直ぐに連想しちゃうのかも。地方名はHガニ(エッチガニ)。

発泡の箱にはマルガニと記されていますが、標準和名はヒラツメガニです。

なんと某有名自動車メーカーのロゴに似ていることから、ホンダガニなんて呼ばれ方があるそうです。

ガザミ科ヒラツメガニ属のカニで、一番後方の脚が櫂(オール状)になっている姿を見ると、ワタリガニと同じガザミ科の仲間であることを素直に認めることが出来ます。

このヒラツメガニを撮影していると、茅ケ崎香川にある魚賢の社長が、「依然は茅ヶ崎の海岸でもヒラツメガニが獲れたんだよ」と話してくれました。

その頃は茅ヶ崎の海岸は遠浅で、砂浜も今より広がっていたそうです。

しかし現在は、波に砂が流され砂浜がどんどん浸食されています。

それだけならイイのですが、海底が砂でサラサラではなくドロドロしているので、ヒラツメガニが住みにくい環境になっているようです。

どんどん環境が変化し、生態系が激変することは寂しいですね。

爪(つめ)の名前がついていますが、脚に身肉は全く期待できません。

大きい個体は蒸して甲羅の中の身と内子を楽しんで下さい。

そして小さな個体は、味噌汁で食べることをお勧めします。

個人的には、パスタなどに丸ごと使用して欲しいですね