マツダイとは出逢う運命だったのか?

先週から数えると3回も出逢ってしまった。

そんなにいつもいる魚ではないのですが・・・・・。

今日は平塚市漁協の定置網漁『日海丸』から活けの状態で入荷がありました。

何か運命を感じてしまいます『マツダイ(松鯛)』です。

 

活け締めで出荷されてきたモノは、東北は宮城県石巻のマルサイよりやって来ました。

あまり纏まって捕獲される魚じゃないそうですが、時期によっては連続して当市場にも出荷されてきます。

見た目、シーラカンス?古代魚ですよね。

マツダイの名前の由来は、鱗が松ぼっくりのような魚と言うことです。

てっきり姿形が松ぼっくりに似ていることに名前が由来していると思いました。

このマツダイの水中での過ごし方が、実に面白いんです。

マンボウのようにプカプカ浮かびながら、泳ぐことがよくあるそうです。

もしかしたら、マツダイは魚なのにあまり泳ぎが上手じゃない=むしろ下手ではないかと思います。

案外このマツダイを知らない仲卸も多く、『エチオピア』じゃないの?と質問される方もいます。

知名度が低ければ、食べた経験のある人の数も少ない。

仲卸の横浜丸栄水産㈱細谷専務にどんな魚なのか聞いてみると、鱸のような白身の魚でクセがなく上品な味わいだそうです。

かつては相模湾でも大量に水揚げされたことがあったそうですが、今日の活けモノはその時の残党ですかね。

画像では分かりにくいですが、頭の後ろが分厚くなっており魚体としては抜群です。

マツダイ自身の取引値は決して高いモノではありませんが、歩留まりがあまり良くないので、1尾あたりの可食部で言ったら高級魚になるかもしれません。

なかなか一般鮮魚店の店頭に並ぶことないマツダイ、一度は食べてみたい魚の一つです。