天然鮮魚を補完する養殖魚。

梅雨が明けるまであんなに暑かったのに・・・・、今年は完全に冷夏です。

何か一気に秋がやって来たようです。

昨日から市場もお盆休みを終えて再開されましたが、まだまだ魚は十分に集荷されていない状況です。

と言うのも、お盆休みの間は漁もお休み=出漁していないんです。

今日セリ場に並んでいる魚は、早くても昨日か一昨日に水揚げされたものだと思います。

まだ、本格的に漁も行われていないため、十分な水揚げがなく市場のセリ場も空かすかな状態なんです。

天然鮮魚の出荷が少ない中で、安定的に供給されて来るのが養殖魚。

今回のお盆休みや年末年始など漁師が操業しない=水揚げがない時は、天然鮮魚を補完する重要な役割を果すんです。

ブリ、鯛、カンパチを中心に活魚、活け締め、フィーレと様々な形態で入荷されてきます。

市場だからと言って、勝手に魚が送られてくる=出荷されてくる訳ではないんです。

養殖担当の社員は、顧客のニーズを把握しつつ先を読んで出荷注文を行っています。

1年中、回転寿司や居酒屋など飲食店で鮮度の良い鮮魚が食べれるのは、養殖魚のおかげです。

よく天然と養殖の優劣を比較されますが、単純に天然が良くて、養殖が悪い訳じゃありません。

養殖魚は人工的に作られた魚ですが、より天然に近づけるために飼育方法・エサなどを改良し、天然に足りないものを補っています。

是非、機会があったら天然魚と養殖魚の食べ比べして欲しいですね。

きっと、養殖魚のイメージが変わると思います。

 

 

 

 

関連記事

Language

Japanese
English

ピックアップ記事

横浜中央卸売市場発かながわの魚が食べたい!

アーカイブ

市場カレンダー