小さな歯には要注意、小ムツ美味しく召し上がれ。

今日は小ムツを紹介したいと思います。

鮮魚課小島社員のセリ場には三重県尾鷲から、同じ鮮魚課佐藤社員のセリ場には県内横須賀より出荷されています。

アカムツ、シロムツ(オオメハタ)、ハチジョウアカムツなどムツの名がつく魚は意外といるのですが、正真正銘のムツ科に属するのはムツとクロムツの2種類だけです。

平塚市漁協の定置網漁でも良く水揚げされる小ムツ、量がまとまらないと『未利用魚』扱いになってしまいます。

小さくてもムツ、それが証拠にはキレイに生え揃った無数の歯。

ちょっと指を引っかけただけで大怪我になるので要注意です。

あまりに写真映りがいいのでカメラを向けていると、㈱伊勢三小泉社長が声をかけてくれました。

どうやって食べるのがおススメと小泉社長に尋ねてみると、さすがプロの回答に納得。

まず危険な口の部分を切り取り、内臓を処理した後に、煮付け、フライ、天麩羅にすると美味しく召し上げれるそうです。

また今日入荷している鮮度の良い小ムツであれば、三枚におろして刺身もおススメだそうです。

成魚は目が飛び出るくらいの高級魚、対して小ムツはお手頃価格で入手出来るので発見したら・・・・・、即、ゲットして下さい。