未利用魚何とかならないかな?

昨日、平塚市漁協に行ってきました。

しかし潮廻りが悪かったのか、獲れたのは殆どがコイサキばかり。しかもネンブツダイが大量に混入していて、仕分けも一苦労な状態です。

今まで時化でもアジ、サバがある程度入荷していましたが、全く無いと言って良いほどの釣果でした。

鮮魚課佐藤社員の話では、ネンブツダイがいると他のサカナは獲れないため、仕立ての釣舟は漁場を必ず変えるそうです。

詳しく調べてみるとネンブツダイは、主として温帯域の岩礁域に生息し、大きな群れで行動するサカナで、食用は勿論観賞用として飼われ、愛好家も数多くいるようです。

あまり食べる習慣がないようで、今回もそうですが、ほとんど捨てられる運命にあります。

しかし、高知県宿毛市をはじめ四国では、ネンブツダイを煮干しにしたり、素揚げ・唐揚げで丸ごとバリバリ食べるそうです。

捨てられるサカナの中には、食べられるサカナも沢山います。

量がまとまらないと販売出来ないのと、一々仕分けする時間とコストそして取引値を考えると廃棄への流れになるのです。

今日紹介した外道の王様ネンブツダイ、ハシキンメやサクラエビ、カスザメ、エイなど食べれるものが沢山ありました。

捨てられるサカナをもう少し有効に、すなわちお金に換えたり、食べたりする方法を考えて行かないと駄目ですね。

IMG_8437 IMG_8424 IMG_8432