網走でワカシ?かなり珍しい!

どうしちゃったんだ地球?

年を追うごとに、地球温暖化が進行しているように感じます。

先日地元の床屋に行ったら、相模湾でキハダマグロが面白いくらいに釣れるって話が・・・・・。

相模湾の海水温、確実に年々上昇していると思う。

そして今日この目を疑うような魚を鮮魚課北海チームのセリ場で発見しました。

北海道網走で水揚げされた、ワカシ?イナダ?が入荷しています。

北海道産のブリと言ったら、当社のような荷受にとって秋鮭やサンマと肩を並べ売上を作れる重要な商材となっています。

かつて北海道では、ブリは獲れないし食べないとても稀有な存在だったんです。

ところが海水温が上昇したことにより、どんどん北上して網走や羅臼などは今や名産地と化している。

実に丁寧な魚の仕立てでキレイ、加えて魚自体がコロって肥っています。

これは中身を確認しない訳には行かない。

早速、網走ワカシを仕入れて行った仲卸㈲八丁平の藤本社長にお願いして、1本譲って頂きました。

どうですか網走のワカシ!

悪い?むしろ程よい脂ののりが良いし、地元県内産ワカシより美味しいかも。

今は鮮魚不足で何でも高い中で、安くて、鮮度も良くて、美味しければ文句なしですよね。

網走でワカシがこれほど獲れた理由はわかりません。

台風の影響?それとも海水温の上昇?

いずれにしても、今まで居た魚がいなくなったのは事実です。